スポット検索
カテゴリ | その他 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
茶わん祭りの館
エリア | 湖北エリア |
---|
余呉町上丹生の丹生神社の大祭「茶わん祭」。県の無形民俗文化財に指定されており、祭りのシンボルである曳山のレプリカをはじめ、数々の衣装、道具を展示している。
山門水源の森
エリア | 湖北エリア |
---|
約3万年の歴史を持つ山門水源の森。数多くの貴重な動植物や、歴史ある山門湿原などハイキングや自然観察ができます。ミツガシワやスミザクラ・ハッチョウトンボなど貴重な動植物が多く、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉...(続きを読む)
高島歴史民俗資料館
エリア | 湖西エリア |
---|
滋賀県指定史跡である鴨稲荷山古墳の近くに昭和56年10月に開館しました。テレビなどの報道で一躍有名になった鴨遺跡の発掘の木製遺物(木簡、木沓)や市内の考古、民俗、歴史資料が展示されています。特に、鴨稲...(続きを読む)
甲良町立図書館(学び舎)
エリア | 湖東エリア |
---|
歴史資料館「学び舎」と称しているこの建物は、総檜造りの旧甲良東小学校で、町の文化財に指定されている。見るだけの文化財ではなく、図書館として保全活用しており、木の温もりが訪問者を迎えてくれる。
一里塚
エリア | 湖南エリア |
---|
JR守山駅の西、守山市農協守山支店前(旧物部村役場跡)に残っている市指定の史跡。 一里塚とは江戸時代に幕府が制定した塚で、日本橋を起点に主要街道に沿って一里ごとに榎(えのき)などの木を植えたものです。...(続きを読む)
坂本ケーブル
エリア | 大津エリア |
---|
昭和2年に開設された全長2025mの日本一長いケーブルカーで、麓から延暦寺駅迄を11分で結んでいる。毎時00分と30分の2便がある。平成5年にリニューアルオープンし、車両はヨーロピアン調で、大きくと...(続きを読む)
行市山
エリア | 湖北エリア |
---|
標高660mの行市山は賤ヶ岳の合戦時の佐久間盛政の陣地跡、西浅井から長浜方面まで一望できます。余呉町小谷側から開設されている太田谷林道途中より、行市山へと続く山道があります。新堂毛受兄弟の墓からは遊歩...(続きを読む)
己高閣・世代閣
エリア | 湖北エリア |
---|
己高閣はかつて己高山に構えていた寺々の寺宝を納めるため、昭和38年に建てられた滋賀県最初の文化財収蔵庫。鶏足寺の十一面観音をはじめ、数々の重要文化財が納められています。世代閣は、平成元年秋に開館され世...(続きを読む)
雛匠 東之湖(とうこ)
エリア | 東近江エリア |
---|
物を見極める時代。必要とされるもののみ受け入れていただける時代。伝統と格式、素材と技術技法にこだわり、心からお客様にお勧めいただける人形のみを制作しております。又、貴女だけのオリジナル雛人形、市松人形...(続きを読む)
滋賀県平和祈念館
エリア | 東近江エリア |
---|
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
カテゴリ | その他 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索