スポット検索
カテゴリ | 石仏・碑・墓 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
花の生涯の碑(彦根城金亀児童公園)
エリア | 湖東エリア |
---|
舟橋聖一の『花の生涯』は、昭和27年7月から1年間、毎日新聞に連載され、また、同38年には第1回NHK大型テレビドラマとなり大好評を博しました。
楢崎古墳
エリア | 湖東エリア |
---|
1995〜1999年に町教委の実施した発掘調査によって61基の古墳が確認された。古墳群は1号墳の築造を契機に6世紀後半から7世紀中頃にわたって形成されたと考えられ、古墳群の終末期には小型の横穴式石室や...(続きを読む)
蓮海寺(志那地蔵)
エリア | 湖南エリア |
---|
志那神社の西方の湖岸べりにある浄土宗の寺で、最澄(さいちょう)の開基といわれています。 本尊である木造地蔵菩薩立像は、古くから水難除けの地蔵様として知られ、広く信仰を集めています。全体的にやや黒ずん...(続きを読む)
金勝山系
エリア | 湖南エリア |
---|
国指定史跡「狛坂磨崖仏」や金勝寺、天然の奇岩を巡って琵琶湖の眺望を楽しめるハイキングコース。山麓には道の駅「こんぜの里りっとう」、ヨーロッパ風のバンガローが人気の「バンガロー村」、林業体験ができる宿泊...(続きを読む)
大平観音
エリア | 湖北エリア |
---|
観音堂に祀られる桜材の木造十一面観音立像は、伊吹山で修行した円空が、県内に残した9体のうちの1体で、わずか4日間で彫られたと伝えられています。 伊吹山文化資料館で拝観予約が出来ます。
畑のしだれ桜
エリア | 甲賀エリア |
---|
信楽町畑のシダレザクラ(エドヒガン科)は樹齢400年を越えるといわれるもので、落人の伝承とからまってこの地のシンボルとなっています。大きく垂れた枝いっぱいに桜が満開となる様子は感動的です。市指定の天...(続きを読む)
湖東県立自然公園
エリア | 湖東エリア |
---|
芹川、犬上川、宇曽川の渓流美と歴史を持つ遺跡が同時に楽しめ、昔をしのぶことができる自然公園です。
生源寺
エリア | 大津エリア |
---|
京阪電鉄坂本駅のすぐ北側にあります。天台宗。日吉大社大鳥居のすぐ前にある比較的こぢんまりとした寺院で、奈良時代後期、最澄(さいちょう・767-822)によって開山されたと伝えられます。また、最澄の生...(続きを読む)
小野妹子公園(唐臼山古墳)
エリア | 大津エリア |
---|
遣隋使小野妹子の墓と伝わる古墳。墳丘は巨大な箱形石棺状石室が露出しています。このような墓は、ヤマト朝廷の官人層だけが造営できるという指摘もあります。
井口の銅鐘
エリア | 湖北エリア |
---|
寛喜3年(1231年)の作とされる現存する県内最古の梵鐘である。浅井三代の時代から300年も前に造られたものだが、その鐘にも「浅井氏」の名が刻まれている。上帯に雲、下帯には水を唐草様に陽鋳出する類例の...(続きを読む)
カテゴリ | 石仏・碑・墓 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索