観光スポット

207件中101-120件目を表示

表示切り替え

塩野温泉

塩野温泉

エリア
甲賀市
カテゴリ

甲賀流忍者のさとにある、明治31年創業の温泉のある料理旅館です。
温泉は、弘法大師が発見したという伝説をもち、江戸時代に編纂された「近江輿地史略」にその記録を見る事が出来る、県下でももっとも古いであろう泉源を100%使用しております。
平成15年8月に全面改装を行い、五右衛門風呂のある「杣びとの湯」と、バリアフリー型浴...

雨山文化運動公園

雨山文化運動公園

エリア
湖南市
カテゴリ

山々の豊かな緑を眺めながらテニスなどのスポーツが楽しめる施設です。体育館や体育センター総合グラウンドなどもあり、少人数から多人数まで利用できるほか、夏は市営プールも開かれ、スポーツに疲れたら臥龍(がりゅう)の森で散策や森林浴を満喫できます。瞑想(めいそう)の森や野鳥の森と、公園内のゾーンごとに名前がつけられていて、公...

甲賀流忍術屋敷

甲賀流忍術屋敷

エリア
甲賀市
カテゴリ

JR甲南駅の南約1.3km、竜法師(りゅうぼし)集落のほぼ中心にあります。この忍術屋敷は、甲賀流忍者五十三家の筆頭格、望月出雲守の住居として、江戸時代に建てられ、現在残っている唯一の本物の忍者の住居です。外見は普通の茅葺き屋根の農家ですが、内部は、中二階、三階と 隠し部屋があり、入館者自身で梯子を使って見学することが...

水口歴史民俗資料館

水口歴史民俗資料館

エリア
甲賀市
カテゴリ

近江鉄道水口城南駅近くにあり、曳山の館とも呼ばれています。水口曳山祭には欠かせない二層露天式人形飾屋台の構造を持つ曳山をはじめ、古墳時代の出土品や中世の古文書、焼物、細工物など水口の歴史や文化の特色を感じさせる民具や資料が保存展示され、郷土の歴史や文化についての知識や理解を深めることができます。

天保義民碑

天保義民碑

エリア
湖南市
カテゴリ

天保13年(1842年)、代官の不正な検地に抗議するため、旧甲賀郡、旧野洲郡、旧栗太郡の総勢約4万人の農民がいっせいに蜂起した。これが、歴史に有名な天保一揆である。検地を中止させ「十万日延期」の目的を達した。ただし、一揆のリーダーの庄屋クラスの農民達の払った代償も大きく、このときの一揆で犠牲になった祖先の魂をなぐさめ、...

水口スポーツの森

水口スポーツの森

エリア
甲賀市
カテゴリ

水口スポーツの森は、野洲川沿いの丘陵地帯の4万平方メートルにおよぶ敷地に陸上競技場・サッカー場・野球場・テニスコート・ソフトボール場などのほか、トリムコース・チビッコ広場・キャンプ場・ゴーカートコースなどを備え、大人から子供まで一日中楽しめる総合スポーツ施設です。
 また、1kmにおよぶ散策路が設けられ、各所に甲賀郡...

大池寺

大池寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

近江鉄道水口駅の北西約1.2km、丘陵に囲まれた閑静な地にある臨済宗妙心寺派の寺院です。寺伝では、奈良時代末期にこの地を訪れた行基が、現在も寺の周囲にある4つの大きな溜め池「心字(しんじ)の池」を造り、そのほぼ中央に本堂を立てたのが寺の始まりとされています。寺名もこのことに由来しています。「心字(しんじ)の池(いけ)...

正福寺(湖南市)

正福寺(湖南市)

エリア
湖南市
カテゴリ

奈良時代、聖武天皇の勅願により良弁が開山したと伝えられる浄土宗寺院。平安期にかけて隆盛を誇っていたが、2度の火災があったが、木造大日如来坐像、木造十一面観音立像仏像は残った。木造地増菩薩半跏像などの貴重な文化遺産は難を逃れた。 5月下旬から6月上旬には、境内に並ぶ石仏を取り巻くサツキの花群の風景に出会います。

笠山神社

笠山神社

エリア
甲賀市
カテゴリ

病気平癒の神と「笠懸けの老杉」
垂仁天皇の皇女倭姫命が、天照大神を祀る鎮座地を求め諸国を遍歴の際、この地で白管の笠を山神の杉に懸けられました。以来笠山神といわれ、病気平癒に霊験があることで有名になりました。御神木の「笠懸けの老杉」は木寿を終え、現在は幹部分を保存しています。

仙禅寺跡磨崖仏

仙禅寺跡磨崖仏

エリア
甲賀市
カテゴリ

仙禅寺は県境をへだてて南西約5㎞に位置する鷺峰山金胎寺の別院で養老6年(722)開基と伝えられている。中世の戦乱ですっかり諸堂を焼失しましたが、奥の院跡の岸壁に三尊形式の磨崖仏が残っています。中尊は薬師如来坐像で像高1.5m。

善水寺(湖南三山)

善水寺(湖南三山)

エリア
湖南市
カテゴリ

JR三雲(みくも)駅の北西約2.6km岩根山の中腹にある天台宗の寺。奈良時代中期、和銅年間(708-714)に国家鎮護の道場として建立され、和銅寺と称していました。平安時代の初め最澄が入山、延暦寺(えんりゃくじ)の別院諸堂(べついんしょどう)を建立し天台宗に改めました。また、桓武(かんむ)天皇が病気になり、最澄が法力に...

石橋幸子美術館

石橋幸子美術館

エリア
甲賀市
カテゴリ

石橋幸子の洋画作品を展示しています。

水口城跡(水口城資料館)

水口城跡(水口城資料館)

エリア
甲賀市
カテゴリ

近江鉄道水ロ城南駅の北約150mのところにある城跡。江戸幕府3代将軍徳川家光(とくがわいえみつ)が上洛の際の宿館として築城された後、水ロ藩2万5千石の居城となり、湧水を利用した薬研堀(やげんぼり)に水をたたえていたことから「碧水城(へきすいじょう)」の別名がありました。
 明治維新後、水ロ城は廃城となり公売に付され...

旅館 天保閣

旅館 天保閣

エリア
湖南市

宿泊施設 料金はお問合せください。

高札場跡・常盤館跡

高札場跡・常盤館跡

エリア
湖南市
カテゴリ

高札場とは、幕府や領主が決めた法度や掟書などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所です。現在の県道113号線(とんや道)と旧東海道の交差点の道路の中ほどのあたりで問屋場の横にあったと伝えられています。

また現在の高札場跡の南側には、本格的芝居小屋「常盤館」があったと伝わっています。

富士スタジアムゴルフ倶楽部

富士スタジアムゴルフ倶楽部

エリア
甲賀市
カテゴリ

コース設計・監修を尾崎将司と佐藤謙太郎が行った、広大なゴルフ場。

常明寺

常明寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

奈良時代中期に創建された臨済宗の禅刹(ぜんさつ)で、貞和5年(1349年)に京都の鈍翁了愚禅師(どんおうりょうぐぜんし)が再興した。このとき移植したお茶が土山茶の始まりと伝えられています。長屋王が発願した大般若心経27帖は、国宝に指定されています。

菩提禅寺

菩提禅寺

エリア
湖南市
カテゴリ

黄檗宗の寺院。本尊の木造阿弥陀如来立像は、旧菩提寺の遺仏と伝えられる平安時代の仏像です。本堂前左手に少菩提寺の遺仏と伝えられる石仏があります。

大沙川隧道

大沙川隧道

エリア
湖南市
カテゴリ

大沙川は湖南市吉永に発し野洲川に合流する河川で、ふだんは水がほとんど流れていません。
東海道の上を流れる天井川です。
奈良時代に奈良の仏教寺院や石山寺の造営において、このあたりの山の木々はほとんど切り倒され、はげ山となりました。
大雨のごとに土砂が流れ出して、河床が上がり天井川になったと伝えられています。
この...

甲賀カントリー倶楽部

甲賀カントリー倶楽部

エリア
湖南市
カテゴリ

数百万本の赤松林が群生する大自然のなかに築かれた戦略的コース。四季の花々や小鳥たちのさえずりがプレーヤーの心を魅了します。
18ホール 6,671ヤード Par72
コースレート バックティ 71.3/レギュラー69.0