観光・レジャースポット
カテゴリ | その他 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
烏帽子岩
エリア | 湖北エリア |
---|
琵琶湖を一望する磯の浜辺に浮かぶ4m四方もの大きな岩。この岩を北側から見ると烏帽子に見えることから烏帽子岩の名で親しまれていますが、男岩・女岩の2つの岩がひとつに重なっているところから、『結びの岩』と...(続きを読む)
葛籠尾崎湖底遺跡資料館
エリア | 湖北エリア |
---|
葛籠尾崎湖底遺跡史料館は、世界で最も深い湖底にある葛籠尾崎湖底遺跡の資料館です。葛籠尾崎湖底遺跡は、琵琶湖に突き出した葛籠尾崎の先端から東沖6メートルから700メートル、岬の湖岸に沿って北へ数キロの範...(続きを読む)
雛匠 東之湖(とうこ)
エリア | 東近江エリア |
---|
物を見極める時代。必要とされるもののみ受け入れていただける時代。伝統と格式、素材と技術技法にこだわり、心からお客様にお勧めいただける人形のみを制作しております。又、貴女だけのオリジナル雛人形、市松人形...(続きを読む)
浅井歴史民俗資料館(お市の里)
エリア | 湖北エリア |
---|
考古資料、歴史資料、民俗資料等
滋賀県平和祈念館
エリア | 東近江エリア |
---|
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
手原SL公園
エリア | 湖南エリア |
---|
草津線では明治22年(1889年)の開業以来、昭和47年(1972年)10月まで蒸気機関車牽引による列車が運行されていました。 この公園は手原地区区画整理事業とあわせ計画されたもので、住民からの要望...(続きを読む)
滋賀県埋蔵文化財センター
エリア | 大津エリア |
---|
今からはるか数百万年前、私たちの祖先(そせん)は、2本の足で歩き、やがて火や道具を使うようになりました。人類の誕生です。その人類の誕生から今日に至るまでの歴史を、生活の痕跡である集落(住居)や官衙(...(続きを読む)
伊吹山文化資料館
エリア | 湖北エリア |
---|
伊吹山を中心とする伊吹山地は伊吹の歴史と文化の源泉であり、その雄大な自然は学術研究の宝庫です。伊吹山とのかかわりをぬきにして伊吹を語ることができません。伊吹山に関連する自然・歴史・民俗などの資料と、山...(続きを読む)
一里塚
エリア | 湖南エリア |
---|
JR守山駅の西、守山市農協守山支店前(旧物部村役場跡)に残っている市指定の史跡。 一里塚とは江戸時代に幕府が制定した塚で、日本橋を起点に主要街道に沿って一里ごとに榎(えのき)などの木を植えたものです。...(続きを読む)
佐川美術館
エリア | 湖南エリア |
---|
比叡・比良山地を仰ぐ、琵琶湖のほとりの美術館です。そのシルエットは、敷地の大部分を占める水庭の美しさとあいまって、「光と影」の「空間」を際だたせ、周辺の風景との一体感を演出しています。「水に浮かぶ美術...(続きを読む)
カテゴリ | その他 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索