観光・レジャースポット
カテゴリ | ヴォーリズ建築 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
豊郷小学校旧校舎群
エリア | 湖東エリア |
---|
白鷺が羽を広げたような洋風建築の校舎は、昭和12年に「丸紅商店」の専務であった古川鉄治郎より寄付されました。当時としては珍しい鉄筋コンクリートの校舎で、施設内にはプールや講堂、独立した図書館を備え、水...(続きを読む)
水口教会会堂・門柱
エリア | 甲賀エリア |
---|
昭和5年(1930)にヴォーリズ設計による教会会堂門柱が、敷地内の牧師館とともに竣工。教会自体の設立は明治23年(1890)にさかのぼります。初代牧師の富森幽香は、巌谷一六の娘で小波の姉にあたります。...(続きを読む)
旧伊庭家住宅
エリア | 東近江エリア |
---|
大正2年、建築家ヴォーリズ氏の設計により建築された木造住宅。発注者は住友の総理事で別子銅山の公害問題を解決したことでも有名な『伊庭貞剛』、居住者は安土村村長や沙沙貴神社宮司など勤められ、画家でもあった...(続きを読む)
旧水口図書館
エリア | 甲賀エリア |
---|
内部の公開は、毎月第2・第4日曜の10時から16時までです。ヴォーリズが設計した旧水口図書館は戦前における最盛期の作品の一つとして知られています。この図書館は使い手の立場を大切にし、簡素でありながら、...(続きを読む)
ヴォーリズ記念館
エリア | 東近江エリア |
---|
木造の外壁と赤い瓦屋根に白い煙突を持った瀟洒な洋館が、ヴォーリズ記念館です。この洋館は、アメリカから英語教師としてこの地にやって米た一柳米来留(メレル)(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ、1880-1...(続きを読む)
アンドリュース記念館
エリア | 東近江エリア |
---|
ヴォーリズ建築第一号”アンドリュース記念館”
ウォーターハウス記念館
エリア | 東近江エリア |
---|
アメリカコロニアルスタイルのヴォーリズ建築初期の作品です。春と秋に特別公開しています。
旧八幡郵便局(ヴォーリズ建築)
エリア | 東近江エリア |
---|
大正10年に建てられた旧八幡郵便局。郵便局として使われなくなった後は、民間の手に移り、長らく空き家として放置されていましたが、平成9年にまちづくり団体「一粒の会」が保存再生に取り組み、一般開放している...(続きを読む)
醒井宿資料館
エリア | 湖北エリア |
---|
木造2階建ての擬洋風建物で、昭和48年まで醒井郵便局として使用されていました。建物の創建は大正4年(1915)で、米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズがその設計に携わっていたことで知られています。...(続きを読む)
今津ヴォーリズ資料館
エリア | 湖西エリア |
---|
建築家ウイリアム・メレル・ヴォーリズの設計による建物。パネルや模型など、ヴォーリズに関するさまざまな資料が展示されています。
カテゴリ | ヴォーリズ建築 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索