観光・レジャースポット
カテゴリ | 指定なし |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
彦根城お堀めぐり
エリア | 湖東エリア |
---|
井伊家ゆかりの御好屋形船が彦根城内堀を運行しています。大名の舟遊び気分で遊覧してみては。乗船予約も1ヶ月前より可能です。1.乗船時間 約50分間2.乗船場所(券売所) 玄宮園前船着場
上乗寺
エリア | 甲賀エリア |
---|
仏燈国師が天号寺という名で開山したと伝えられる臨済宗寺院です。開基年代は不明です。村人達が兵火から守り続けた本尊の木造十一面観音立像は、優美な姿です。
土山歴史民俗資料館
エリア | 甲賀エリア |
---|
あいの丘文化公園内にあり、古くからの交通の要衝として栄えた土山の「道」とのかかわりをベースに資料展示を行っています。斎王群行のパネルや、ケンケト踊りの映像などもあり土山の歴史、文化を学べます。
菅浦集落
エリア | 湖北エリア |
---|
菅浦の地には、奈良時代恵美押勝(えみのおしかつ)の乱で道鏡や孝謙上皇に負け、廃位になった淳仁(じゅんにん)天皇が住んでいたという伝説が残っている。淳仁天皇は、幽閉地で憤死したといわれ、須賀神社の裏山...(続きを読む)
豊満神社
エリア | 湖東エリア |
---|
近江鉄道愛知川駅の南にあり、足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)、譽田別命(ほだわけのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る神社。いつごろの開基か...(続きを読む)
鎌刃城跡
エリア | 湖北エリア |
---|
京極氏と六角氏の攻防や織田信長と浅井長政の攻防の舞台となった戦国時代の山城・鎌刃城跡。石垣、堀切、曲輪などが見事に残り、その遺跡の規模は湖北でも最大級で、国の史跡に指定されています。
夢京橋キャッスルロード
エリア | 湖東エリア |
---|
彦根城内、彦根東高校の南西にある京橋は、一千石以上の武士が居住していた第二郭(かく)(内曲輪(うちぐるわ))と中級以下の武士や商人、職人が居住していた第三郭(かく)(内町(うちまち))をつなぐ橋でし...(続きを読む)
苗村神社
エリア | 東近江エリア |
---|
町の中央部にある大きな鎮守の森が国宝苗村神社です。近郷一帯33カ村にわたって氏子を有し、33年に一度行われる大祭は有名であり前回は昭和57年(1982)に行われました。社殿の多くが国宝や国の重要文化...(続きを読む)
ai彩ひろば
エリア | 湖南エリア |
---|
旧草津川は川床が民家の屋根よりも高い全国的にも有名な天井川でした。 廃川となり、川としての役目を終えた草津川ですが、平成29年4月に草津川跡地公園として生まれ変わりました!四季の移り変わりを感じられる...(続きを読む)
木之本地蔵院
エリア | 湖北エリア |
---|
眼病平癒の仏さまとして知られる時宗の寺。境内に立つ6メートルの地蔵像は秘仏である本尊を模しており「木之本のお地蔵さん」が全国から訪れる参拝客を出迎えます。寺の歴史は古く、白鳳時代にさかのぼります。空海...(続きを読む)
カテゴリ | 指定なし |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索