しがの花歳時記
カテゴリ | 花菖蒲・あやめ |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
8件中 1-8件目を表示
栗東自然観察の森
エリア | 湖南エリア |
---|
安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14ヘクタールの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。都会では少なく...(続きを読む)
手織りの里金剛苑
エリア | 湖東エリア |
---|
近江上布や秦荘紬の特性や美しさを、資料や実演を通して広く一般に伝える施設です。苑内で栽培された藍草を使って織糸の藍染めから見学することができ、見学者が実際に藍染めや秦荘紬などの織り方を体験できるコー...(続きを読む)
びわこ文化公園
エリア | 大津エリア |
---|
びわこ文化公園は、琵琶湖や比叡山、湖南アルプスを望む湖南丘陵地一帯を、滋賀県が都市公園として整備を進めているものです。このうち、県立近代美術館、県立図書館、県立埋蔵文化財センター等を含む地域は《文化ゾ...(続きを読む)
㈱水郷のさと まるやま
エリア | 東近江エリア |
---|
日本三大水郷のひとつにあげられている近江八幡の水郷、その中でも昔と変わらない自然のままの水郷は近江八幡だけで日本一と言われています。 平成18年1月、国の重要文化的景観第一号に選ばれ、平成20年10月...(続きを読む)
庄堺公園
エリア | 湖東エリア |
---|
バラが開花すると甘い香りが漂い、花を満喫できる公園として訪れる人たちに喜ばれています。◆バラ園◆ 本 数:1,200本 種 類:24種類 開花時期:5月から11月頃まで◆はなしょうぶ園...(続きを読む)
石山寺
エリア | 大津エリア |
---|
西国三十三所観音霊場の第13番札所。奈良時代後期に、聖武天皇の発願により、良弁によって開かれた。広大な境内には、寺名の由来となった天然記念物の硅灰石(けいかいせき)がそびえている。国宝の本堂・多宝塔...(続きを読む)
八幡堀
エリア | 東近江エリア |
---|
八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡山城居城のもと、城下町が栄える原因となった町の一大動脈です。 近江商人の発祥と発展、また町の繁栄に八幡堀は大きな役割を果たし、江戸時代後期には近江国において大...(続きを読む)
草津市立水生植物公園みずの森(春〜夏)
エリア | 湖南エリア |
---|
草津市立水生植物公園みずの森は、三方に湖水が広がる解放感あふれる公園。比良・比叡山を背に、見る角度によってさまざまに変わる琵琶湖の風景はとてもロマンチック。様々な水生植物と出会えるユニークなテーマ施...(続きを読む)
カテゴリ | 花菖蒲・あやめ |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
8件中 1-8件目を表示
条件を変えて再検索