スポット検索

62件中1-20件目を表示

表示切り替え

栗東自然観察の森

栗東自然観察の森

エリア
栗東市
カテゴリ

安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14ヘクタールの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。都会では少なくなったといわれる自然に実際に触れ、自然が語りかけているものや大切さを体感できる施設として人気を集めています。また、自分の...

小槻大社

小槻大社

エリア
栗東市
カテゴリ

創祀の年代は明らかではないが「※延喜式神名帳」にも名を残す古社でです。祭神は於知別命・大国主命とされ、皇室の尊祟も厚く、古代は小槻氏、中世には青地城主青地氏の祟敬社とされました。貞観5年(863)小杖神(小槻大社を指す)は従五位下を授け、以後、康永2年(1343)に正一位を授けられたと明記されています。古代・中世にかけ...

タカラマルシェ

タカラマルシェ

エリア
栗東市
カテゴリ

地域の素材を大切にまごころこめて焼き上げた「琵琶湖のえび煎餅」は、サクッとした食感と豊かなえびの香りが自慢の逸品です。
他にお買い得商品も多数ご用意しております。ぜひお立ち寄りください。

大野神社

大野神社

エリア
栗東市
カテゴリ

古くは天神社、狛坂(こまさか)天神などとも称され、金勝山上にある天台宗の古刹金勝寺の鎮守として、平安後期に創建され、金勝荘の総社にもなっていました。諸武将の祟敬を集めて社運は隆盛し、鎌倉時代には近江国守護だった佐々木氏が、南北朝から室町時代には足利義尚などが社殿の造・修営を行ったとされています。
 本殿の正面に東向き...

如意の里ごきげんさん

如意の里ごきげんさん

エリア
栗東市
カテゴリ

ごきげんさんは、滋賀県栗東市の「栗東トレーニングセンター」近郊の山里で季節料理をお出しする店です
移りゆく季節の旬をじっくりご堪能いただけるメニューを多数ご用意し、山のさち、渓のさちを存分に味わっていただけます
お料理の一品一品に心をこめ、「時を愉しむ贅沢」をテーマにはるばるお越し下さったお客様にまるでふるさとに帰...

栗東芸術文化会館さきら

栗東芸術文化会館さきら

エリア
栗東市
カテゴリ

「まちづくり・ひとづくりの拠点」「芸術文化情報の受発信の拠点」「交流の拠点」として建てられました。豊かな緑や水に囲まれた憩いの空間です。
音楽を主目的とした客席800席の大ホール、劇場型の400席の中ホール、発表会や講演に適した200席の小ホールのほかに、野外ステージや、水上ステージ、研修室、スタジオなどがあります。

岡遺跡

岡遺跡

エリア
栗東市
カテゴリ

奈良時代の役所跡であることがわかっています。溝によって区画された政庁、正倉、舘などの施設が発見され、古代栗太郡の郡衙(郡の役所)として全国に知られました。小槻大社や歴代の首長墓が付近に立地することから、小槻氏の本拠地につくられたといえます。

金勝山ハイキングコース

金勝山ハイキングコース

エリア
栗東市
カテゴリ

緑豊かなまちの南部にそびえる金勝山(阿星山・竜王山・鶏冠山)などをはじめとした湖南アルプス。
その中でも竜王山には平安時代の仏教文化の一翼を担っていた金勝寺(こんしょうじ)や平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などがあり、これらの史跡をたどるハイキングコースが整備されています。ハイキングコース...

地山古墳

地山古墳

エリア
栗東市
カテゴリ

周濠を持つ帆立貝形の前方後円墳。椿山古墳よりやや小さい墳長88メートルの規模で、栗東市で第二の古墳。埴輪がたくさんみつかっており、5世紀前半につくられた首長墓とされています。

旧和中散本舗

旧和中散本舗

エリア
栗東市
カテゴリ

<栗東八景〜積日の海道と城跡〜>
JR手原駅の東約2km、旧東海道沿いの六地蔵にあります。大角弥右衛門家の邸宅のことで、豪商の昔の姿をそのまま今に留めています。
六地蔵には江戸時代、旅人のために道中薬を売る店が数軒あり、大角家は、その中で和中散という薬を売る「ぜさいや」の本舗として栄えました。薬を売るだけでなく、...

滋賀県立栗東体育館

滋賀県立栗東体育館

エリア
栗東市
カテゴリ

体操競技専用の体育館で、日本代表クラスの練習会場としても利用されています。

ジャパンエースゴルフ倶楽部

ジャパンエースゴルフ倶楽部

エリア
栗東市
カテゴリ

鶏冠山を背景に全長6880ヤードの落ち着いた気品漂うコースです。
オーソドックスなコースレイアウトのなかにも微妙なアンジュレーションをきかせたフェアウェイや、戦略的に魅力あふれるホールが広がっています。

メンバーズ、H-18、P-72、6880Y

敬恩寺

敬恩寺

エリア
栗東市
カテゴリ

近江湖南二十七名刹霊場のひとつ。

金勝山の北に立ちます。開基は不明ですが、室町時代に浄土宗寺院として再興されたと伝わります。本尊の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代の作品で国指定の重要文化財です。

善光寺ういろ

善光寺ういろ

エリア
栗東市
カテゴリ

栗東市林にある新善光寺の門前には、かつて小麦ういろを売る店が数軒あり名物となっていました。
 阿波屋清重もその一つで、創業は江戸時代の文化年間。当時の小麦ういろの風味を今に伝えています。
 ういろのほか、栗東にちなんだ銘菓「栗糖」や地域の民話にちなんだ銘菓「くりあずま」などがあります。
 店舗のほか、道の駅アグ...

蜂屋こんにゃく

蜂屋こんにゃく

エリア
栗東市
カテゴリ

蒟蒻製品の詰め合わせギフトセットは贈答用に好適。ご希望の内容、金額に応じた詰め合わせをします。地方発送受け賜ります。

安養寺山観光道路

安養寺山観光道路

エリア
栗東市
カテゴリ

安養寺山の山頂まで、道沿いに桜が植えられています。
山を遠くから眺めると、桜の回廊のように見えます。

※安養寺山観光道路は車の通行はできません。
 公共交通機関をご利用ください。

フォレストアドベンチャー・栗東

フォレストアドベンチャー・栗東

エリア
栗東市
カテゴリ

森の中の冒険を真剣に楽しもう!
フォレストアドベンチャーはフランス生まれのアウトドアパーク。自然の立ち木から樹間をどんどん渡り、ジップスライド!!ダイナミックで本格的な樹上体験を楽しもう。

椿山古墳

椿山古墳

エリア
栗東市
カテゴリ

墳長99mの帆立貝形の前方後円墳で、この形では滋賀県下最大規模。周濠を持っており、栗東市内最大の古墳です。出土品は5世紀前半〜中頃の首長墓で、鉄剣や甲冑などがみつかっています。

金勝山系

金勝山系

エリア
栗東市
カテゴリ

国指定史跡「狛坂磨崖仏」や金勝寺、天然の奇岩を巡って琵琶湖の眺望を楽しめるハイキングコース。山麓には道の駅「こんぜの里りっとう」、ヨーロッパ風のバンガローが人気の「バンガロー村」、林業体験ができる宿泊施設「森遊館」、緑豊かな「県民の森」があります。

滋賀日産リーフの森

滋賀日産リーフの森

エリア
栗東市
カテゴリ

金勝山(604.7m)山腹の琵琶湖を見下す場所にある広々とした緑豊かな公園です。
 昭和50年(1975)に「水と緑のふるさとづくり」をテーマに行われた第26回全国植樹祭の跡地をそのまま利用しており、園内には昭和天皇が植樹されたヒノキや皇后が植樹されたモミジがあります。県民の森の回りには金勝山ハイキングコースが広が...