基本情報
第1次南極越冬隊長を務めた西堀榮三郎氏を記念し、さらに近代日本のすぐれた探検家を顕彰した施設です。
「雪よ、岩よ」の雪山讃歌の作詞者として知られる西堀氏の「記念室」には、登山家、科学者、品質管理の第一人者(デミング賞を受賞)と多くの分野で活躍した業績を示すものが展示されています。
2階の「探検家の殿堂」には、近世以降の日本の著名探検家49人の代表的な業績や精神を表現した絵画が一堂に展示されており、アートギャラリーのような雰囲気を漂わせています。
所在地 | 東近江市横溝町419 |
---|---|
アクセス |
|
料金 | 入館料:大人300円、中学生以下150円 |
営業時間 | 9:30から17:00 |
定休日など | 月曜・祝翌日・年末年始 |
ホームページ | https://e-omi-muse.com/tanken-n/ |
お問い合わせ |
西堀榮三郎記念探検の殿堂 TEL:0749-45-0011 FAX:0749-45-3556 |
観光・レジャー
第1次南極越冬隊長を務めた西堀榮三郎氏を記念し、さらに近代日本のすぐれた探検家を顕彰した施設です。
「雪よ、岩よ」の雪山讃歌の作詞者として知られる西堀氏の「記念室」には、登山家、科学者、品質管理の第一人者(デミング賞を受賞)と多くの分野で活躍した業績を示すものが展示されています。
2階の「探検家の殿堂」には、近世以降の日本の著名探検家49人の代表的な業績や精神を表現した絵画が一堂に展示されており、アートギャラリーのような雰囲気を漂わせています。

お問い合わせ |
西堀榮三郎記念探検の殿堂 TEL:0749-45-0011 FAX:0749-45-3556 |
---|