馬見岡綿向神社

うまみおかわたむきじんじゃ

更新日
2022/06/25

    近江鉄道日野駅の東約3.8km。もとは、綿向山(1110m)の頂上に鎮座していましたが、蒲生氏が城下町を開いてから現在地に移され、湖東の大宮として信仰を集めました。
     昔、山頂から2羽の雁が飛んできて消えたのを見て、村人たちが神が降りてきたと思って、山麓に社を建てたという話が残っており、このことから「二羽雁」が神紋(しんもん)となっています。
     壮大な境内には、拝殿や本殿をはじめ、江戸時代に日野商人が寄進したという立派な石灯籠(いしどうろう)や石橋があります。
    本殿右前には、六角形で火袋(かたい)に散蓮華(さんれんげ)を刻む鎌倉時代の石灯籠があります。また、境内の正面右側に「千両松」と書かれた石碑があり、1本の松が植えられています。この松は、江戸時代に遠方で商売して儲けた辻惣兵衛(つじそうべえ)という人が、大金を日野に持ち帰るために、植木鉢の中に小判を隠してその上に松の木を植えました。その結果、無事に日野まで帰れたのでそのお礼に、この境内に松を植えたといわれています。5月2・3日の「日野祭」は、この神社の春の例祭です。
    〈重美〉石造灯籠

    所在地
    日野町村井705
    アクセス
    公共交通機関
    近江鉄道/本線 「日野」 下車 バス 10分 向町下車。徒歩5分。
    JR琵琶湖線 「近江八幡」 下車 バス 48分 向町下車。徒歩5分。
    名神高速八日市ICより国道421・307号で約20分。
    新名神高速甲賀土山ICより国道1号で約20分。
    駐車場
    普通車 25 台
    その他
    イベント時は駐車場なし
    お問い合わせ

    馬見岡綿向神社

    TEL
    0748-52-0131
    エリア
    カテゴリ