大岡寺

だいこうじ

更新日
2022/07/26

    近江鉄道水口駅の南約600m、古城山(こじょうざん)(282.9m)の麓にある天台宗の寺院です。俗に「岡観音(おかかんのん)」の名で親しまれています。旧東海道から見ると、石段が延びる上に二階堂造の本堂が、山を背にして古寺らしい姿を見せています。 老樹の茂る境内には、この本堂のほか、庫裏・客殿・山門などが立っています。この寺には、鴨長明や一条兼良(いちじょうかねよし)も宿泊したといわれ、また、境内には近江を遊行した松尾芭蕉が、「野ざらし紀行」の中で「いのちふたつ中に活たるさくらかな」と詠んだ句碑も建てられています。水口で旧友と再会したときに詠んだといわれる句で、芭蕉の足跡を水口に見る唯一の資料となっています。芭蕉の句にあるように、寺の付近は「大岡寺の桜」として名高い桜の名所になっています。<重文>木造千手観音立像 木造阿弥陀如来立像

    備考:

    奈良時代、行基の天台宗寺院。「あやのおばわけ来て頼む大岡の仏のみてのいとながき世を」

    「近江西国霊場三十三ヶ所」

    所在地
    甲賀市水口町京町1-30
    アクセス
    公共交通機関
    JR草津線 「貴生川」 下車 車 10分
    JR草津線 「貴生川」 下車 バス 15分 はーとバス 和野行 本水口バス停下車すぐ
    お問い合わせ

    大岡寺(水口町)

    TEL
    0748-62-3872
    エリア
    カテゴリ