戦国の舞台 近江を歩く

トップページへ戻る

鎌刃城 コース

近江の南北国境の城と中山道の宿場を訪ねる

浅井長政・大谷吉継

健脚コース

コース距離 13.9km

  • JR 米原駅
    昼食(お弁当)は、コース沿いに販売している所がないので、米原駅でお弁当を準備しよう。湖国バス利用。
  • バス停「番場」下車
    バスの本数が少ないので時刻を調べていくほうがよい、
    距離:0.1km 所要時間:2分
  • 距離:0.3km 所要時間:5分
  • 蓮華寺
    蓮華寺から鎌刃城跡へは一旦中山道に戻り、鎌刃城入り口の表示を左折し名神高速道路下、彦根44のゲートをくぐる。鎌刃城跡周辺は足元が滑りやすい箇所もあるので服装・靴はそれなりの準備が必要。
    距離:3.2km 所要時間:96分
  • 距離:0.3km 所要時間:9分
  • 鎌刃城・主郭跡
    鎌刃城・最奥郭南の絶壁の尾根には7箇所堀切があり鎌刃のようだ。この先は、はっきりした道がなく十分な注意が必要なので、ここで引き返したほうがよい。
    距離:2.5km 所要時間:38分
  • 本授寺
    距離:2.4km 所要時間:35分
  • 磨針峠・望湖堂跡
    鳥居本宿に差しかかる場所に、磨針峠の石碑が立っている。
    距離:1.6km 所要時間:26分
  • 赤玉神教丸本舗
    国道8号線は信号を渡ろう。
    距離:0.1km 所要時間:3分
  • 上品寺(じょうぼんじ)
    距離:0.4km 所要時間:5分
  • 距離:0.5km 所要時間:7分
  • 専宗寺
    専宗寺
    専宗寺横の太鼓楼の天井は佐和山城用材を使用している。
    距離:0.5km 所要時間:8分
  • 近江鉄道 鳥居本駅
  • 近江鉄道 米原駅
    距離:1.1km 所要時間:17分(JR米原駅構内経由)
  • 大谷吉継の首塚
    大谷吉継の首塚
    下多良神社の後方の畑の中に祠が建っている。
    距離:0.8km 所要時間:12分
  • JR 米原駅

コース内の表示数値はスポット間の距離と徒歩による所要時間であり、拝観等に要する距離・時間は含まれておりません。コースは全コース一日コースです。

ちょっと寄り道

  • JR米原駅お弁当の「井筒屋」

    お弁当

    東海道線が開通した明治22年(1889年)から米原駅で弁当販売の営業を続けている。米原駅構内売店、ホームで、湖北・琵琶湖の名産を取り入れた弁当を販売している。
    商品:「近江牛大入飯」、「湖北のおはなし」、「面構え鱒ずし」ほか。
  • 有川製薬・有川薬局「赤玉神教丸(あかだましんきょうがん)」

    お土産

    中山道鳥居本宿に入ると、威厳のある昔ながらの商家があるが、江戸時代の万治元年(1658年)から350年間効き目で売れている胃腸薬の店である。今も薬局で薬を販売している。
    商品:「赤玉神教丸」、「有川神教丸」、「有川七爽茶」ほか。
  • サンライズ出版

    お土産

    鳥居本は佐和山城の城下町。鳥居本駅前にあるサンライズ出版では佐和山城、彦根城を始め近江の戦国に関する本等を販売している。
  • 鳥居本宿の合羽所跡「木綿屋」

    観光

    中山道鳥居本宿の合羽は享保5年(1720年)から製造され保湿性、防水性に富み雨の多い木曽路に向かう旅人に評判であった。最盛期は15軒の合羽所があった。昭和の戦前まで製造し出荷していた。今もなごりの合羽の形をした看板が軒先に残っている。
  • 「上品寺」の法海坊の釣鐘

    観光

    7代目の法海坊和尚が江戸を托鉢して作ったもので、鐘の周囲には遊女等も協力者として名前が刻まれている。托鉢の様子は歌舞伎のモデルにもなるほど有名であり、第二次世界大戦時に供出されず今も残っている。
    TEL:0749-22-4347

フォトギャラリー